1日コース(上流)

start
9:30

熊本県立装飾古墳館

日本古代の優れた原始美術、「装飾古墳」の専門館

菊池川流域の古代文化を代表する装飾古墳群。その実物大レプリカが展示されているほか、古代の生活や文化を体験でき るワークショップやイベントも開催されています。また、建物自体も建築家の安藤忠雄氏による設計で、前方後円墳の形を 模しており、一見の価値ありです。

  • 所在地:熊本県山鹿市鹿央町岩原 3085
  • TEL:0968-36-2151
  • 営業:9 時 30 分~17 時 15 分
  • 休み::毎週月曜日 (当日が祝日の場合はその翌日)、年末・年始(12/25~1/4)
  • 料金:大人 430 円、大学生 260 円、幼児~高校生は無料
  • HP:https://kofunkan.pref.kumamoto.jp/
熊本県立装飾古墳館
10 minutes
10:30

米米惣門ツアー(要予約)

「お米」を感じる街歩き

豊前街道と惣門地区に残る風情ある街並みを、商店主たちが「お米」をテーマにガイドをしてくれる街歩き散策ツアーです。180年以上続く麹屋や明治時代より続く造り酒屋、せんべい屋、お寺など見所満載!また、甘酒や日本酒の試飲もあります。

  • 集合場所:熊本県山鹿市山鹿1782 千代の園酒造駐車場
  • TEL:0968-43-2952(要予約)
  • 休み:水曜日
  • 料金:600円(約1時間のツアー)
  • HP:http://comecome-soumon.com/guide.html
米米惣門ツアー
5 minutes
11:35

八千代座

100年以上の歴史を持つ国重要の芝居小屋

1910年に建設された八千代座は、芝居小屋として山鹿に賑わいをもたらしました。その後、時代とともに客足が遠のき、一時は取り壊しの危機に瀕しましたが、山鹿市民による30年の復興活動を経て、繫栄した当時の姿に復原されました。公演がない日には、館内見学も可能です(有料)。

  • 所在地:熊本県山鹿市山鹿1499
  • TEL:0968-44-4004
  • 営業:9時~18時(入館は17時30分まで)
  • 休み:年末年始、第2水曜日
  • 料金:公式HPページをご参照ください。
  • HP:http://yamaga.site/?page_id=2

詳細はこちら

八千代座(定期公演)
10 minutes | 40 minutes
12:50
茶房 さくらさくら

【昼食】茶房 さくらさくら

昔ながらの味噌汁と、無農薬米の絶品おむすび。

昔ながらの手作り味噌を使った選べる味噌汁と、無農薬米の絶品おむすびが味わえるお店です。自家製の甘口ゆずもろみ、カリカリ梅漬け、座禅豆がついた菊池の無農薬米のおむすびと、16種類の味噌の中から選んで注文できる味噌汁をぜひご堪能ください。

  • 所在地:熊本県山鹿市鹿本町来民1586
  • TEL:0968-46-2123
  • 営業:10時~17時
  • 休み:木曜日(4~10月)、日曜日
  • 料金:特選合わせ味噌汁/170円、おむすび/360円
または
13:20
【昼食】森の味処なかむら

【昼食】森の味処なかむら

大自然の中で味わう菊池の実り

菊池市の竜門ダム近く、森の中にひっそりとたたずむ「森の味処 なかむら」。 自家栽培のしいたけやなめこ、山で採れた山菜などを使った郷土料理を味わうことができます。口コミで人気上昇中の「なめこだご汁定食」は食べないと損!ぜひご堪能ください!

  • 所在地:熊本県菊池市雪野1244
  • TEL:0968-27-0841
  • 営業:11 時~15 時 30 分(夜の営業は要相談)
  • 休み:水曜日
40 minutes | 20 minutes
14:30

菊池渓谷

四季折々に見事な景観を描く

阿蘇くじゅう国立公園の一角にあり、日本名水百選などにも選ばれている西日本有数の景勝地、菊池渓谷。春には瑞々しい新緑、夏は「天然クーラー」とも称される清流、秋は色鮮やかな紅葉、冬は霧氷が織り成す白銀世界など、四季折々に美しい景色を楽しむことができます。

  • 所在地:熊本県菊池市原5026
  • TEL:0968-27-0210(菊池渓谷を美しくする保護管理協議会)
  • 営業:4 月頃~11 月頃 8 時 30 分~17 時
  • 上記、期間以外の入谷については、菊池渓谷HP でご確認ください。
  • HP:https://kikuchikeikoku.com/

詳細はこちら

菊池渓谷
10 minutes
15:10

千畳河原

水が織り成す自然を楽しむ

大場堰は菊池渓谷の下流を下った先にあり、エメラルドグリーンに透き通る水は清涼感に溢れ、心のリフレッシュにぴったりです。 その大場堰から菊池川沿いにさらに下ると、広い石畳の河原「千畳河原」が現れます。夏には、川遊びを楽しむ人々で賑わいます。

  • 所在地::熊本県菊池市重味 1517
千畳河原 大場堰
5 minutes
15:30

きくちふるさと水源交流館

自然の豊かさを感じる

2000年に廃校となった中学校を利用した交流施設です。懐かしい木造校舎の中で、かまどを使ったご飯炊きや、竹とんぼ作り・郷土料理作りなど、様々なプログラムを体験することができます。

  • 所在地:熊本県菊池市原1600
  • TEL:0968-27-0102
  • 営業:9時~17時
  • 休み:水曜日、年末年始
  • HP:https://suigen.org/
きくちふるさと水源交流館
GOAL
TOP OF THE PAGE