「日本遺産」は今年で10周年!! NEW

平成27年度に始まった「日本遺産」は今年で10周年を迎えました。

日本遺産とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定する事業です。


 

米作り、二千年にわたる大地の記憶 ~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~
 

菊池川流域(玉名市・菊池市・山鹿市・和水町)は、2000年前から現代に至るまでの米作りに関する有形文化財、
祭りや食文化、文化的景観が残されている稀有な場所であるとして、平成29年4月に日本遺産の認定を受けました。

 

川の流れに沿っていくと、農地を開拓するための工夫を凝らした水路が拓かれ、長年にわたる先人たちの知恵に出会うことができます。
米作りへの人々の営みと息遣いを感じられる、そんな風景をぜひ感じてください。