菊池川流域日本遺産 構成文化財

関連遺跡の名称 菊池渓谷(きくちけいこく)
所在地 菊池市原
時代 なし
説明  菊池渓谷は、国立公園内に位置するくまもと自然休養林です。
 日本森林浴の森百選・日本名水百選・日本の滝百選・水源の森百選・くまもと緑の百景・熊本の自然百選・新くまもと百景に選ばれている菊池を代表する観光名所で、菊池市街地から東へ約17km、阿蘇外輪山の北西部の標高500m~800mの間に位置し、約1,193haの広大な面積からなる“憩いの森”です。
 菊池川の源をなす菊池渓谷は、うっそうとした天然生広葉樹で覆われ、その間をぬって流れる伏流水は、大小さまざまな瀬と渕と滝をつくります。その変化に富む渓流と美しい森林とが織りなす姿は絶景です。
 夏の清流は避暑地として最適、秋は渓流に映える紅葉、春は新緑、冬は全山に霧氷の花が咲くなど、四季を通じて訪れる人々の心をなごませてくれる場所です。
 また、市指定文化財(天然記念物)であり環境省の絶滅危惧調査対象種である菊池川のり(別称カワノリともいわれる)がごく限られた場所で生息しています。
関連HP等URL 菊池渓谷
アクセス JR熊本駅:車で約1時間30分、阿蘇くまもと空港:車で約1時間、植木IC:車で約50分 熊本駅、桜町バスターミナルより熊本電鉄バス「菊池温泉・市民広場前」または「菊池プラザ」行き。
駐車場 有。第一駐車場:約80台 大型7台、第二駐車場:約45台(繁忙期のみ)、中央駐車場:約300台(繫忙期のみ) 普通自動車:300円、バイク:200円、マイクロ:1,000円、大型:2,000円
見学 4月1日〜11月30日 8:30〜17:00 期間以外も入谷できますが係員は不在です。事故のないよう気をつけて入谷してください。大雨警報時は閉鎖する場合があります。維持管理協力金 高校生以上1人300円
問合せ先 菊池市観光振興課 0968-25-7223 kankou@city.kikuchi.lg.jp
TOP OF THE PAGE