菊池川流域日本遺産 構成文化財

田崎横穴群

関連遺跡の名称 田崎横穴群(たさきよこあなぐん)
所在地 玉名市田崎地内 https://maps.app.goo.gl/QPtvCvbDKJUnvbtR7
時代 古墳時代後期(6世紀)
説明  田崎横穴群は菊池川左岸の玉名平野を西に望む寺田台地における東端部の凝灰岩崖面に開口した4基の横穴群です。4基の内3基の横穴は並んで掘られていますが、残りの1基の横穴は30m程離れたところに造られています。この離れたところにある横穴は埋もれかかっていることから、この周辺には埋もれた横穴が数基残っている可能性が考えられます。田崎横穴群のうち、西から二番目の横穴は複室構造をしており、玄室西側に屍床(ししょう:遺体を安置する場所)をもっています。なお、この玄室は造られた時のノミの工具痕が目立ち、未完成のまま使用された可能性が指摘されています。
 また、一番西端にある横穴には装飾が残っています。この横穴には一重の飾縁(かざりぶち:入口の縁部分)がみられますが、その飾縁に白い顔料を用いて円形を描きその周りを赤い顔料で囲ったものを4個以上描いていると考えられまが、風化が激しいため詳細は分かっていません。また石室内の天井にも赤い顔料で点状の円を描いたものが残っています。
関連HP等URL
アクセス JR新玉名駅から車で8分
駐車場 なし
見学 見学不可(指定史跡でないため現況も不明)
問合せ先 玉名市教育委員会文化課 電話番号:0968-75-1136 メールアドレス:bunka@city.tamana.lg.jp
TOP OF THE PAGE