関連遺跡の名称 | |
---|---|
所在地 | 山鹿市熊入町 |
時代 | 古墳時代後期(6世紀ごろ) |
説明 |
菊池川支流の岩野川左岸の丘陵西端に6世紀後半頃に造られた円墳です。 内部は全長約10mの複室の横穴式石室があり、長さ1m、厚さ50㎝を超える巨石を組み合わせて造られています。「これほど大きな石を組めるのは、弁慶に違いない」という村人たちの想像から「弁慶ヶ穴古墳」と呼ぶようになったと伝えられています。 石室の壁には多数の装飾が描かれています。特に目立つモチーフが馬と舟で、赤と白で力強く描かれています。 装飾保護のため古墳内部の公開は行っていませんが、等身大のレプリカが熊本県立装飾古墳館に展示されています。 昭和31年の山鹿高校考古学部が調査し、鉄鏃(てつぞく:鉄製の矢じり)や馬具などが出土し、これらの一部を現在山鹿市立博物館で展示しています。 菊池川流域は、米作りによる富を礎に、装飾古墳がたくさん造られています。 |
関連HP等URL | 弁慶ヶ穴古墳(山鹿市ホームページ) |
アクセス | 産交バス「山鹿市役所前」から徒歩16分 |
駐車場 | 有(約5台) |
見学 | 古墳外観は随時可能(内部は保存のため非公開) |
問合せ先 | 山鹿市文化課(0968-43-1651) bunka@city.yamaga.kumamoto.jp 熊本県立装飾古墳館(0968-36-2151) |